最近 2 ヶ月間、新しい記事を書いていません。自分が優先しなければならないことが増えたため、やりたいことを一時停止せざるを得ず、実際にはほとんど進歩が見られませんでした。
この 2 ヶ月を振り返ると、特に深い印象を残したことはないようですが、「私」と周囲の主観的な認識の関係に何らかの変化が起きているようで、心境もかなり混乱しています。近くにいる人や少し遠くにいる人、それらの間にあるものは距離ではなく「障害」と感じられます。以前はできたことが今は続けるのが苦しいようで、もっと時間が欲しいと思っているのに、多くの余暇が知らず知らずのうちに過ぎ去ってしまいました。
時間について話すと、昨日から自分のお気に入りの個人サイトを一つずつ訪れています。その中で、午後のお茶の軽音部というサイトに次のような一節がありました:
「块状(かいじょう)」とは、時間を規則正しく割り当て、計画的かつ目的を持って時間を活用することです。例えば、この 1 時間は本を読む、次の 1 時間はアニメを追う、その次の 1 時間は文章を書くなど、一つの時間帯には一つのことに集中します。
それに対して「無規則な分子」は、気ままに行動し、2 ページ本を読んだら知識を得るためにネットサーフィンを始め、アニメを追い、音楽を聴きながら「崩壊」をプレイし、夜寝る前に一日の収穫を思い出すと、何も思い出せず、何も覚えていないことさえあり、今日の時間がどのように過ぎ去ったのかさえわかりません。
—— 時間の形状 - 午後のお茶の軽音部
以前の日々は自分が「無規則な分子」のように時間を過ごしていたようです。自分が何をするかは分かっていても、生活に任せた時間は結局「無規則な分子」になり、情報の洪水の中で思考や概念がぶつかり合い、何かが残っているようでいてまだ沈殿していないものがあります。ほとんどは風に舞い去り、何も残りません。よく考えると、継続していることはほとんどありません。習慣になれば良くなるかもしれませんが、今のところ頭の中には時間表が浮かんできます。
一方で、「コンテンツプロバイダー」として、業界では「垂直」が共通認識のようですが、私自身は「人」として、自分が興味を持っているさまざまな場所で「水平」に広がりたいと思っています。ただし、自分自身は何もないようなもので、他のサービスを提供している人たちとは異なり、自分の蓄積を「使う」ことができていないように思います。小さなコミュニティ向けのアプリを開発しているものの、今でも要求分析や設計についてはまだ何も見えていません。おそらく手元の仕事が終わった後に考えることになるでしょう。
明日の自分は何を得たいのか、何をしたいのか、考えてみたいです。